整理収納アカデミア「すはら講座適量研究」では、受講者自らが数える作業を繰り返した経験をもとに【適量発見シート】を考案しました。
さらにアドバイザーや一般の方々を対象に行ってきた適量発見の体験会を通じて【適量発見シート】の活用法を開発しました。
バブル時代を生き抜いてきた女子は、洋服や、バック、かわいいものが大好き!
片づけ=捨てるではありません。
自分に合ったモノの量を知ることの出来る講座です。
デジタル整理は「自己流では事故るんです!」
デジタル化の波が一気に押し寄せる今、便利だからこその落とし穴がいっぱい!!モノとデジタルの整理の違いを学んで、デジタルデータをあなたの仕事の味方につけませんか?
デジタル整理は「自己流では事故るんです!」
デジタル化の波が一気に押し寄せる今、便利だからこその落とし穴がいっぱい!!モノとデジタルの整理の違いを学んで、デジタルデータをあなたの仕事の味方につけませんか?
数えて見つける、子ども服の“ちょうどいい”量
クローゼットに眠る着ない服、実は8割かも?親子で服を数えて見直せば、
ムリなく・気持ちよく回るクローゼットが見えてきます。
毎朝の支度が少しラクになる、小さな整理のコツをお届けします。
事業者 |
適量発見チーム
|
---|---|
代表責任者 |
|
所在地 |
|
電話番号 |
|
電話受付時間 |
9:00~18:00 |
公開メールアドレス |
tekiryouhakken@gmail.com |
ホームページURL |
https://tekiryohakken.hp.peraichi.com/kaisaiannai |
販売価格 |
1講座8,800円(税込) |
講座代金以外の必要料金 |
ありません
|
お支払いについて |
各講師が提供する講座について、それぞれ指定の方法でお支払いください。恐れ入りますが振込手数料はお客様のご負担でお願いいたします。
|
キャンセルについて |
講座開催の前日までにキャンセルのご連絡があった場合、すでにご入金済みの受講料から振込手数料を差し引いて返金いたします。
当日までご連絡がない場合は返金いたしません。 別日の受講をご希望の場合は各講師にご相談ください。 |
見出し
|
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
|
本規約は、『適量発見チーム(以下「甲」といいます)』が提供する「適量発見シート」(以下「本シート」といいます)の利用条件を定めるものです。本規約は、『適量発見講座シリーズの受講生(以下「乙」といいます)』との間で成立する契約となり、乙は本シートを利用する前に必ず本規約をご確認ください。
第1条 <定義>
本シート甲が提供する「適量発見シート」を指し、紙媒体・電子ファイルその他の形態を問いません。本講座甲が主催または運営する「適量発見講座シリーズ」を指します。利用乙が本シートを閲覧、ダウンロード、印刷、編集などの行為を行うことを指します。個人的な利用範囲乙自身が、自己の学習・研究・自己啓発等の非営利目的で本シートを使用する行為を指し、甲の承諾なく第三者(顧客を含む)へ提供・共有しない範囲をいいます。第2条 <適量発見シートの利用権限>
甲は、本シートを本講座の受講生である乙に対して、個人的な利用範囲においてのみ利用を許諾します。乙は、甲が特に認めた場合を除き、本シートを利用して対価を得る行為や、本シートを顧客または第三者へ直接提供(有償・無償を問いません)してはならないものとします。本シートの著作権およびその他一切の知的財産権は甲に帰属します。乙は本シートに関して、甲の書面による事前の承諾なく、翻案・改変・編集物の再配布・販売などを行わないものとします。第3条 <本規約への同意>
乙は、本規約に同意した上で本シートを利用するものとし、本シートを利用した場合には、本規約に同意したものとみなします。乙が未成年の場合には、法定代理人(親権者等)の同意を得た上で本シートを利用するものとします。第4条 <規約の変更>
甲は、必要に応じて本規約を改定または変更できるものとします。甲が本規約を変更する場合、変更後の規約の内容および効力発生日を甲が適切な方法で乙に通知または周知した時点でその効力を生じるものとします。乙が規約変更後に本シートを利用した場合、変更後の規約に同意したものとみなします。第5条 <適量発見シートの取り扱い>
乙は、本シートを適切に管理し、第三者に不正に使用されないように努めるものとします。乙は、本シートを使用する際、本シートの改変や改ざんを行う場合は、個人的な利用範囲を逸脱しない範囲に限られるものとします。ただし、改変・編集した内容に関しては、甲が一切の責任を負わないものとします。第6条 <禁止行為>
乙は、本シートの利用にあたり、以下の行為を行ってはならないものとします。
営利目的で本シートを利用する行為、および本シートの全部または一部を用いて直接的または間接的に金銭的利益を得る行為。甲の著作権その他の知的財産権を侵害する行為。またはそのおそれのある行為。本シートを乙以外の第三者(顧客を含む)に、複製、配布、譲渡、貸与、または頒布する行為。法令または公序良俗に反する行為。本シートの信用を損なう行為や、甲または第三者に不利益や損害を与えるおそれのある行為。その他、甲が不適切と判断する行為。第7条 <適量発見シートの利用停止>
甲は、乙が本規約に違反した場合、またはそのおそれがあると甲が判断した場合、乙に事前に通知することなく、本シートの利用停止・制限を行うことができるものとします。前項の利用停止・制限により、乙または第三者に損害が生じた場合でも、甲は一切の責任を負わないものとします。第8条 (その他)
本契約に定めのない利用態様については、甲乙別途協議の上、利用の可否、対価等につき決定するものとします。
第9条(裁判管轄)
本規約の解釈および適用については日本法を準拠法とし、本規約に関して紛争が生じた場合には、甲の所在地を管轄する裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
2025年3月1日施行
適量発見チーム一同
tekiryouhakken@gmail.com